女サカの隅っこ

女子サッカー観戦/参戦の諸々+忘備録っぽい何か。

浦女大旗のこと。

浦女の最初の大旗は、Lフラッグを4枚縫い合わせたもの。
それを2つ作って、初代さんとM氏が振ることになったのは2011年。

初代さんから引き継いだのが2012年。

今の赤い大旗は2013年にM氏の振っていたもう一つの白い大旗と対で作ったもの。
デザインのアイデアの大半と、発注に関するいろいろを初代さんが手伝ってくれて今の形に。

作った時にM氏と話した事。
「試合の時には必ず2本揃えて出そう。」

 +++

M氏と初代さんがL4旗を出すようになった頃のレッズレディースには、男子トップでお馴染みの大旗を出しに来てくださったチームの方もチラホラいて、駒場では常時3〜5本の大旗が出ていたように記憶している。
その頃のなでしこリーグ所属チームのゴル裏は、大旗自体が居ないチームの方が多数例で。
複数の大旗が翻る駒場での試合後、対戦相手のサポさんに「やっぱり女子でも”浦和”はすごいね」との声を頂くこともあり。

ただ、男子トップチームの試合が被ってしまって本数が激減したり、アウェイゲームでは1,2本になってしまうこともあり、”レッズレディース”を応援する大旗が欲しい、と初代さんとM氏は話していた。

ゴル裏コアのグループで作るのではなく、旗を振りたい/振る人が全額自腹で用意することが必至の状況。
初代さんとM氏がともかくも”レッズレディース”の大旗をと苦肉の策で、後にL4旗と呼ぶようになった最初の大旗は誕生した。

ゴル裏の中心である太鼓&コールリーダーの左右に、対のL4旗。

今の浦女大旗と比べても一回り小さいけれど、”レッズレディースの試合だけで使われる初めての大旗”をとても誇らしく思ったことを覚えている。

初代さんが現場を引くことになった時、自分に振らせてほしいと申し出たのは作成に携わっていたこともあるけれど、折角作った”レッズレディースのゴル裏”のスタイルを無くしたくないという思いがあったからだった。

+++

浦女大旗を作っての2013年開幕。

ゴル裏の中心である太鼓&コールリーダーの左右に、紅白の浦女大旗。

以降は駒場でもアウェイでも同じスタイルで試合に臨んだ。
「常に共にある」を選手にも、駆けつけた仲間たちにも知らせる為に、紅白揃えて。

2016シーズンの初めにM氏が体調を崩され旗振り役から引くまで、そのスタイルは崩さなかった。
初代さんとM氏が当初から願い続けたこと、2つ揃えて出すことの意味を、引き継いだ自分が潰してはならないと思ったから。
思いがどれだけ伝わっているかは知りようもない。
が、何かを感じ取ってくれる人は必ず居ると信じて。

+++

ただ、この数年で周囲の状況も変わった。
ホームのゴル裏に大旗の翻るチームも、今のなでしこリーグでは珍しいものではなくなった。
なでしこジャパンにも世代交代があったように、応援の中心も若い世代が担うべきだろう。
M氏に代わって大旗を振ってくれた3人組の彼らも20代の若者たちだ。
私達の世代にはまだ未熟に映るかもしれない。
しかし彼らの世代にはまたそれにふさわしいやり方があろうかと思う。

選手と同世代の彼らは、私達とは違う方法で、でもきっと変わらずに浦女を、選手たちを鼓舞し、支え続けていってくれるものと信じている。

+++

発掘物。浦女大旗のデザイン案(一部)。
文字フォントに皆で頭を悩ませたのも懐かしい。

f:id:utsuki_yukino:20130206154844j:plain

 

伝えたいこと、タイミング

毎度の悩む期間です<リーグのオフシーズン
毎年すぎて悩むの趣味かよと己に突っ込みたくなるレベルで。

記録をサボっている間に色々動くもので(;´Д`)
今じゃ練習見学も以前のようにはできなくなってしまった浦女。
選手との距離感もだいぶ遠くなってしまったというか。
伝えたい想いが届いているのかも確認できていない始末。

いつだって伝えたいのは「何があっても応援しているし、ちゃんと見てるよ」と言うこと。

応援しているのは勝って欲しいからだけじゃない。
一緒に喜び笑いたいから。
悔しい時は一緒に泣きたい。
そしてまた前を向いて戦おう、と励まし合いたい。
自分の立ち位置からは物理的な距離が最短でも2m。
こんな高い位置からじゃなくて、同じ目線で試合直後に話せたら違うのだろうか。

勝てなかった試合で一列に並ぶ選手たちの申し訳なさそうな顔は、思いが伝えきれてない現実なんだろう。

+++

2015シーズンでまた一人、推し選手がチームを離れたわけで。
2014シーズンに移籍した選手に「浦和にいた時は楽しくなかった」と言わせてしまったことが(選手個人の事情もあれど)ずっと引っかかっていて。

悩んだけれど、手紙を書いて渡す事にした。

(その手紙は約一ヶ月文章に悩みまくってえらい分量になって抜粋しまくりで( ꒪⌓꒪)なものになったがそのことは別の話。)

チーム事情というかクラブ都合で例年より早まったフェスタでは案の定お別れ/見送りの機会など無く、移籍先に合流後のTRMにお邪魔して渡してきた。

手紙に書いたことは正直な気持ちで、気恥ずかしさは別としてその手紙自体に後悔はないけれど。

受け取った彼女がどう思ったかをふと考えて。
浦女在籍中に伝えていたら、どうだっただろう?
渡した(伝えた)タイミングがベストだったとは言い難いんじゃないか?と。

+++

なんのかの言いつつも浦和が好きで。
頑張る彼女たちが大好きで、いつでも見守っていたいし、応援していきたい。

きちんと努力すべきことを見極めて、実行できるように。
リーグ前に準備できること、今のうちに準備しよう。
野次ばかりが届いてしまわない為にも(笑)

覚書:南長野運動公園総合球技場

2015.3.29 AC長野パルセイロレディース開幕戦で訪問。
5月のなでしこ開催に向けてだらっと。
この日はメインスタンドと両サイドスタンンドのみ開放。
バックスタンド、各2階席は閉鎖。

+++

f:id:utsuki_yukino:20150329113549j:plain

所在地:長野県長野市篠ノ井東福寺字上組北320
TEL:026-293-4062(代表)
TEL:026-293-4848(競技場)
公園オフィシャル:地域総合スポーツ空間 南長野運動公園
AC長野パルセイロ公式:スタジアムガイド

収容:15,491人
駐車場:普通車800台、大型バス22台(総合運動公園全体)

大きな地図で見る
地図が見れない場合はこちら

+++

上信越道、長野ICから5〜10分弱
IC降りて正面にセブンレブンがあるが、スタジアムに向かうには右折する交差点である。
後述するようにその先にも飲食物を調達できる店はある。
県道35号線を千曲川を越えて赤川交差点左折 ※おぎのや長野店が向かいにある
セブンイレブン、ホームセンター、100均大型店舗、ファミリーマートなどが続く

長野IC←→南長野運動公園のルート間にはガソリンスタンドがない。
給油したい場合は赤川交差点を直進すること。
おぎのやの隣にゼネラル長野インター店、もう少し先(八幡原史跡公園手前)にENEOS長野インター店(セルフ)がある。※いずれも反対車線
県道35号線は片側2車線、八幡原史跡公園(川中島古戦場跡)の入り口付近は右折レーンがあるので転回するか、車が大型の場合は公園を一周する道路を利用して戻ってくるのが良いかも。

 

第1駐車場は南長野運動公園前の信号を左折→右折で入場。→混雑が予想される場合も同様かは不明
スタジアム地下部分に関係者駐車場→イメージとしては三木防の陸上競技場か

 

f:id:utsuki_yukino:20150329111842j:plain

写真奥側に見えている待機列の先はゲート3/ゲート2
写真右手側に正面玄関?(西スタンドの灰色部分)
さらにその先(テニスコート側)にゲート1/ゲート8

f:id:utsuki_yukino:20150329111121j:plain

各ゲートの先は屋内。
コンコース内からは壁シャッター開放でスタジアム外周デッキ?へ出られる。
南スタンドにはデッキ部分がなく、デッキのみの移動で一周することは不可。
2015.3.29パルセイロレディースの試合ではホームゴール裏のほぼ真後ろの売店スペース背後のシャッターのみ開放→デッキ部分に柵でエリア形成し喫煙所設置

 

北スタンド。
コンコースはやや天井低め。
f:id:utsuki_yukino:20150329113654j:plain
左に見切れているピンク色の壁開口部は女子トイレ
トイレは一方通行の作り。
HTなど一気に人が動く場合にはトイレ待機列に対処が必要か。

コンコースから北ゴール裏エリアの視点。
f:id:utsuki_yukino:20150329113745j:plain
前列シートから後列シート間:約75cm
f:id:utsuki_yukino:20150329113911j:plain
北ゴール裏1階スタンド:最前列から最後列まで10m程度?(→12列)

最前列の床から手摺までの高さは60cmほどで低め。
手摺からピッチレベルまでの高さも2mあるかないか?
西が丘の北スタンドよりはちょっとだけ高さがある。
2階席は入れなかったが最前列の手すりは同じくらいの高さとのこと(byパルセイロLのCLさん)
2階席で立ち上がっての応援は禁止のようだが事故防止のためには必然。てか普通に落ちそうで怖いw
1階席の傾斜は2階席に比べかなり緩めになっているが、これは全スタンドに共通か。
ゴールからスタンドまでの距離は西が丘/ナクスタよりは広め。
(参考:ピッチとスタンドの距離感|AC長野パルセイロ)

横断幕スペースはかなり限られる模様。
f:id:utsuki_yukino:20150329114016j:plain
一階席の前、2階席の前が掲出スペースになるか。
広告がどこまで入って掲出スペースを圧迫するか不明だが、見栄えのいい場所はかなり限られる。
一階席後方の柱にも掲出可能かもしれないが、貼れるとしてもゲーフラサイズが限界か。
選手からはそこそこ見えるだろうがメイン、バックからはコンコースの暗さもあって色によってはかなり見えにくくなりそう。

 

 南スタンドは2階席なし。
f:id:utsuki_yukino:20150329144401j:plain
南スタンドの屋根上に大型映像装置

f:id:utsuki_yukino:20150329113532j:plain

+++

以下、感想と懸念などざっくりと。
パルセイロ男子チーム時の運用状況を知らないので的外れ/杞憂ならすみません。

+

メインスタンドの動線にかなりの難がある。
ホーム側←→アウエイ側への移動がメインスタンド内を通る以外になく、その通路は来賓席/記者席と思しき壁で仕切られたブースの真下の1本のみ。
座席指定エリアとしての運用を主に想定しているのだろうが、カテゴリブロック指定で運用時には注意が必要と思われる。
デッキ部分=外周通路も有料エリアにして動線確保、ならある程度混乱は防げるか。
(参考:メインスタンド1階|AC長野パルセイロ / マルチボックス席から見たメインスタンド|AC長野パルセイロ / メインスタンド中央部分|AC長野パルセイロ)

 

+

この日はホーム側とアウェイ側に一つづつ売店が営業されていた。
売店の位置は来賓席の真後ろ。(上記参考:メインスタンド1階|AC長野パルセイロの写真の奥に写っているのが売店ブース)
固定ブースなので購入待機列が伸びると壁側のトイレを隠してしまうかも。
また両者の待機列が伸びた場合、柵やロープの誘導がないとHTには人で溢れそう。
余談。この日ピンク髮の不思議なマスコットが散々宣伝して歩いていた橙conなるモノはアウェイ側売店のみの販売だった。食べ損ねたちゅーねん(´・ω・`) 喋れないキャラならどこで売ってるかボードも持つといいよ亞璃紗ちゃん。

+

スタンドからピッチレベルがかなり近い分、最前列から乗り出せば&選手が近くに来れば小学生くらいなら手がギリギリ届くかも。
メイン最前からはベンチ屋根が目前なこともあり、試合後はそこから話しかける人多数だろうw

+

最新設備だけに関係者駐車場周囲のセキュリティはかなりしっかり目か。
バスに乗り込む選手は一般が入れるエリアから遠く(金網越しで見れなくはないが双眼鏡レベル)ほぼ出待ち不可と見ていい。
姿が見たいだけならビクトリーロードあたりから下を覗き込む方が近いかも。

+

AC長野パルセイロ公式によるスタジアムフォトギャラリー